Amazon Web Services ブログ
Let’s Architect! サステナビリティのためのアーキテクティング
このブログは 2023 年 2 月 8 日に Luca Mezzalira (Principal Solutions Architect)、Federica Ciuffo (Sr. Containers Solutions Architect)、Laura Hyatt (Solutions Architect)、Vittorio Denti (Machine Learning Engineer)、Zamira Jaupaj (Enterprise Solutions Architect) によって執筆された内容を日本語化したものです。原文はこちらを参照して下さい。
持続可能性は、テクノロジー業界だけでなく社会全体にとっても重要なトピックであり、天然資源や環境を枯渇させることなく、長期間にわたってプロセスや機能を果たし続ける能力と定義されています。
持続可能なワークロードを設計するための重要な要素の 1 つは、ソフトウェアアーキテクチャです。イベント駆動型アーキテクチャがバッチ処理やキューなどのソリューションを活用して複数のマイクロサービスの負荷を軽減するのにどのように役立つかを考えてみてください。このような場合、多くのネットワークトラフィックはクラウドワークロードの入り口で処理され、システム内部への負荷の緩和に役立ちます。アーキテクチャに加えてデータパターン、ハードウェア最適化、マルチ環境戦略など、クラウドにおける持続可能な姿勢を促進するソフトウェア開発ライフサイクルの多くの側面について考えてみましょう。
重要なポイントは、持続可能性を念頭に置いて設計することで、耐久性があるだけでなく、ビジネスに必要な俊敏性を維持できる柔軟性を備えたアプリケーションを構築できるということです。
今回の投稿では、クラウドアプリケーションをより持続可能にするためのハンズオンアクティビティ、ケーススタディ、ヒントやコツを紹介します。
持続可能な設計と AWS の二酸化炭素排出量の削減
アマゾンウェブサービス (AWS) は、組織による AWS サービスの利用の評価と最適化を支援するために AWS Well-Architected Framework の持続可能性の柱を立ち上げ、組織が AWS フットプリントを監視、分析、削減できるように Customer Carbon Footprint Tool を構築しました。
このセッションでは、これらのプログラムの最新情報を提供し、AWS アーキテクチャを最適化するための最も効果的な手法に焦点を当てます。Amazon Prime Video がこれらのツールをどのように使用してベースラインを確立し、AWS 利用全体の効率を大幅に向上させたかをご覧ください。
持続可能性を実現するために最新のデータアーキテクチャを最適化
モダンなデータアーキテクチャは、ビジネスインテリジェンスを可能にする持続可能でスケーラブルなプラットフォームの基盤です。この AWS Architecture Blog シリーズでは、持続可能性を念頭に置いてモダンなデータアーキテクチャを開発する方法についてのヒントを紹介しています。
2 つの記事で構成されていて持続可能性を損なうことなく、現在のデータアーキテクチャを再検討して強化するのに役立ちます。
AWS Well-Architected Labs: Sustainability
このワークショップでは、AWS Well-Architected Framework を参加者に紹介します。AWS Well-Architected Framework は、パフォーマンス、拡張性、コスト効率のよいアプリケーションを AWS 上で設計および運用するための一連のベストプラクティスです。ワークショップでは、ソフトウェアアーキテクチャにとって持続可能性がいかに重要であるか、また AWS Well-Architected Framework を使用してアプリケーションの持続可能性パフォーマンスを向上させる方法についても説明します。
Rust と AWS Graviton によるクラウド内の持続可能性
この動画では、Rust と AWS Graviton がエネルギー消費量の削減とパフォーマンスの向上にもたらすメリットについて学ぶことができます。Rust は C などのプログラミング言語のリソース効率と Java などの言語のメモリ安全性を兼ね備えています。また、この動画では、パフォーマンスとコストが最適化されたクラウドワークロードを提供するように設計された AWS Graviton プロセッサから得られる利点についても説明しています。このリソースは、持続可能性がどのようにコスト最適化の原動力になり得るのかを理解するのに非常に役立ちます。
また次回お会いしましょう!
クラウド内の持続可能性についてのディスカッションにご参加いただきありがとうございます。2 週間後にアーキテクト向けのツールについてお話ししますので、またお会いしましょう。
このシリーズのすべてのブログを検索するには、AWS Architecture Blog の Let’s Architect! のコンテンツのリストをチェックしてください。
翻訳はネットアップ合同会社の Yotaro,Iwai 氏、監修はソリューションアーキテクトの沢田 吉伯が担当しました。